デジタル大辞泉
「千辛万苦」の意味・読み・例文・類語
せんしん‐ばんく【千辛万苦】
[名](スル)つらいことや苦しいことをいろいろ経験すること。また、その苦しみ。「千辛万苦して成功を得る」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せんしん‐ばんく【千辛万苦】
- 〘 名詞 〙 いろいろと苦しむこと。さまざまの難儀や苦労にあうこと。非常に骨を折って苦労すること。また、その苦労。
- [初出の実例]「父は孕子(ようし)の保全(ほぜん)、産育のあんおんなるべき事をねがひうれひて、千辛万苦(センシンバンク)をこころにわすれず」(出典:翁問答(1650)上)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
千辛万苦
いろいろと苦しむこと。さまざまの難儀や苦労にあうこと。非常に骨を折って苦労すること。また、その苦労。
[活用] ―する。
[使用例] 日々奔走して而して事を治め、千辛万苦して而して功を立つる者は上の上なる者にあらざる也[国木田独歩*巡査|1902]
[使用例] 金六は責任を感じて船中から海に身を投げたが、死んだとて仲間の者の嘗めた千辛万苦は百分の一も減ることではなかった[井伏鱒二*漂民宇三郎|1954~55]
出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報
Sponserd by 