日本歴史地名大系 「半割村」の解説 半割村はんわりむら 埼玉県:北葛飾郡吉川町半割村[現在地名]吉川町半割中島(なかじま)村の東に位置し、村の北東を江戸川、東西をそれぞれ庄内古(しようないふる)川と大場(おおば)川が流れる。古くは風早(かざはや)庄に属し、慶長期(一五九六―一六一五)に下総国佐倉の清兵衛という者が来て開発したといわれる(風土記稿)。田園簿に村名がみえ、田高三四二石余・畑高五一石余で、幕府領。元禄八年(一六九五)の検地の際に土場(どじよう)村と飯島(いいじま)村を分村したため元禄郷帳では高一八五石余となっている。新田方(しんでんかた)用水を用いて開発された新田が延享元年(一七四四)と宝暦五年(一七五五)に、また庄内古川にある段高場も延享元年に検地が行われた。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 片手で持てる荷物中心の軽貨物配達ドライバー 株式会社ZEAL 千葉県 船橋市 月給45万円~90万円 業務委託 10tドライバー/近距離配送/月給28万円~33万円/退職金制度・年間休日112日と充実 キユーソーティス株式会社 埼玉県 富士見市 月給28万円~33万円 正社員 Sponserd by