半割村
はんわりむら
[現在地名]吉川町半割
中島村の東に位置し、村の北東を江戸川、東西をそれぞれ庄内古川と大場川が流れる。古くは風早庄に属し、慶長期(一五九六―一六一五)に下総国佐倉の清兵衛という者が来て開発したといわれる(風土記稿)。田園簿に村名がみえ、田高三四二石余・畑高五一石余で、幕府領。元禄八年(一六九五)の検地の際に土場村と飯島村を分村したため元禄郷帳では高一八五石余となっている。新田方用水を用いて開発された新田が延享元年(一七四四)と宝暦五年(一七五五)に、また庄内古川にある段高場も延享元年に検地が行われた。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 