半導体と蓄電池産業

共同通信ニュース用語解説 「半導体と蓄電池産業」の解説

半導体と蓄電池産業

あらゆる電子機器に使われる半導体と、電気自動車(EV)などの普及に欠かせない蓄電池は、世界で需要拡大が見込まれる一方、日本企業の存在感は低下してきた。政府は産業再興に向け、国内で半導体の生産施設をつくる企業が一定基準を満たせば、助成金を出す制度を整えた。蓄電池も、生産だけでなく新技術開発も手がける「マザー工場」の国内建設を強力に支援する方針を示している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む