半濁音符(読み)ハンダクオンプ

精選版 日本国語大辞典 「半濁音符」の意味・読み・例文・類語

はんだくおん‐ぷ【半濁音符】

  1. 〘 名詞 〙 ハ行のかなについて、それが半濁音に読まれるべきことを示すために、その右肩につける「゜」の符号。なお、カ行の鼻濁音を表わすために、カ行のかなに添えて用いることがある。半濁点。
    1. [初出の実例]「それには、点字の五十音、濁音符、半濁音符(ハンダクオンプ)、拗音符、促音符、長音符数字などが、ズット並べて書いてあった」(出典二銭銅貨(1923)〈江戸川乱歩〉下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む