協同収集(読み)きょうどうしゅうしゅう(その他表記)cooperative acquisition

図書館情報学用語辞典 第5版 「協同収集」の解説

協同収集

図書館の相互協力活動一つで,複数の図書館が協同して資料を収集する活動.分担収集同義語として用いられることもある.しかし,協同収集は協同で行われる収集作業全般を表す概念であり,収集範囲を協議の上調整する分担収集のように,具体的な方法を特定するものではない.したがって,分担収集は協同収集の形態の一つにあたると理解すべきである.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android