南俊二(読み)ミナミ シュンジ

20世紀日本人名事典 「南俊二」の解説

南 俊二
ミナミ シュンジ

明治〜昭和期の実業家 大阪造船所社長。



生年
明治15(1882)年9月28日

没年
昭和36(1961)年12月29日

出生地
大阪府

学歴〔年〕
大阪高商(現・大阪市立大学)〔明治36年〕卒

経歴
日下部商店(のちの安宅商会)に入社。明治42年南商店を設立大豆米穀・肥料貿易で蓄財したが、商品や株の思惑投機で失敗を重ねる。昭和に入ると製鉄業、砂金鉱業、セメント業など製造部門に方向転換し、昭和11年大阪造船所を設立。戦後は第2次計画造船で同社を再建、30年オリンピック・チャレンジャー号船団を30億円で買収して南氷洋漁業権を確保するなど、億万長者の一人に数えられた。合理的節倹主義の経営方針で有名。他に日本造船工業常任理事などを務めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「南俊二」の解説

南俊二 みなみ-しゅんじ

1882-1961 明治-昭和時代の実業家。
明治15年9月28日生まれ。日下部(くさかべ)商店(のちの安宅(あたか)商会)にはいる。明治42年南商店を設立。第一次大戦後の不況,株の思惑投機で失敗。昭和11年大阪造船所を設立し,以後は堅実・合理的経営で知られた。昭和36年12月29日死去。79歳。大阪出身。大阪高商(現大阪市立大)卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android