南 俊二
ミナミ シュンジ
明治〜昭和期の実業家 大阪造船所社長。
- 生年
- 明治15(1882)年9月28日
- 没年
- 昭和36(1961)年12月29日
- 出生地
- 大阪府
- 学歴〔年〕
- 大阪高商(現・大阪市立大学)〔明治36年〕卒
- 経歴
- 日下部商店(のちの安宅商会)に入社。明治42年南商店を設立、大豆・米穀・肥料貿易で蓄財したが、商品や株の思惑投機で失敗を重ねる。昭和に入ると製鉄業、砂金鉱業、セメント業など製造部門に方向転換し、昭和11年大阪造船所を設立。戦後は第2次計画造船で同社を再建、30年オリンピック・チャレンジャー号船団を30億円で買収して南氷洋漁業権を確保するなど、億万長者の一人に数えられた。合理的節倹主義の経営方針で有名。他に日本造船工業常任理事などを務めた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
南俊二 みなみ-しゅんじ
1882-1961 明治-昭和時代の実業家。
明治15年9月28日生まれ。日下部(くさかべ)商店(のちの安宅(あたか)商会)にはいる。明治42年南商店を設立。第一次大戦後の不況,株の思惑投機で失敗。昭和11年大阪造船所を設立し,以後は堅実・合理的経営で知られた。昭和36年12月29日死去。79歳。大阪出身。大阪高商(現大阪市立大)卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 