共同通信ニュース用語解説 「南北軍事境界線」の解説
南北軍事境界線
1953年7月27日、米軍を中心とする国連軍と北朝鮮、中国の3者が結んだ朝鮮戦争休戦協定で設定された。軍事境界線と南北それぞれ約2キロの鉄条網に囲まれた範囲が非武装地帯(DMZ)となる。国際法上は今も戦争状態が継続しており、南北双方が地雷を設置しているとされる。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...