南島志(読み)なんとうし

日本歴史地名大系 「南島志」の解説

南島志
なんとうし

二巻 新井白石

成立 享保四年

解説 琉球の地誌。江戸を訪れた琉球使節からの聞取りに加えて、内外文献渉猟した成果が収められている。琉球地図のほか地理世系官職・宮室・冠服・礼刑・文芸・風俗・食貨・物産について述べる。白石には「琉球国事略」の著作もある。

活字本 「新井白石全集」三

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む