南島志(読み)なんとうし

日本歴史地名大系 「南島志」の解説

南島志
なんとうし

二巻 新井白石

成立 享保四年

解説 琉球の地誌。江戸を訪れた琉球使節からの聞取りに加えて、内外文献渉猟した成果が収められている。琉球地図のほか地理世系官職・宮室・冠服・礼刑・文芸・風俗・食貨・物産について述べる。白石には「琉球国事略」の著作もある。

活字本 「新井白石全集」三

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む