南本所元町(読み)みなみほんじよもとまち

日本歴史地名大系 「南本所元町」の解説

南本所元町
みなみほんじよもとまち

[現在地名]墨田区両国りようごく一丁目

両国橋東畔、両国東広小路の東側にある。東は本所相生ほんじよあいおい町一丁目・南本所大徳院みなみほんじよだいとくいん門前回向えこう院、西は本所尾上ほんじよおのえ町、南はたて川入口境本所御石置場。南本所村の内に立てられた町屋で、町並年貢諸役等を勤めた最初の町屋であったことから元町と称した。だが万治二年(一六五九)本所が取立てられ、寛文四年(一六六四)竪川通が江戸町屋となった際、江戸町続きの当町も町奉行支配となった。貞享元年(一六八四)に竪川通町屋が上地となると、当町は元来年貢地町屋であったことから代官支配に復し、元禄一六年(一七〇三)願出て永代家作御免の町屋となった。正徳三年(一七一三)には町奉行支配となったが地方は代官支配であった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android