南柯記(読み)なんかき(その他表記)Nan-ke-ji

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「南柯記」の意味・わかりやすい解説

南柯記
なんかき
Nan-ke-ji

中国,明末の戯曲湯顕祖の作。唐の李公佐の『南柯太守伝』を戯曲化したもの。明末の南曲の代表作品の一つであり,夢を題材とした同じ作者の『紫釵 (しさ) 記』『還魂記』『邯鄲 (かんたん) 記』とともに「玉茗堂四夢」と称される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む