南柯記(読み)なんかき(その他表記)Nan-ke-ji

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「南柯記」の意味・わかりやすい解説

南柯記
なんかき
Nan-ke-ji

中国,明末の戯曲湯顕祖の作。唐の李公佐の『南柯太守伝』を戯曲化したもの。明末の南曲の代表作品の一つであり,夢を題材とした同じ作者の『紫釵 (しさ) 記』『還魂記』『邯鄲 (かんたん) 記』とともに「玉茗堂四夢」と称される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む