李公佐(読み)りこうさ(その他表記)Li Gong-zuo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「李公佐」の意味・わかりやすい解説

李公佐
りこうさ
Li Gong-zuo

[生]大暦5(770)頃
[没]?
中国,中唐の小説家。字,せん蒙 (せんもう) 。伝記は明らかでないが,白行簡交遊があり,元和6 (811) 年江淮地方で従事 (州庁の属官) となり,さらに鐘陵の従事となったが,同8年辞職して旅に出たらしい。貞元 18 (802) 年『南柯太守伝』を書き,『廬江馮媼伝』 (811) ,『古岳涜経』 (814) ,『謝少娥伝』 (819) など,唐代の文語短編小説である「伝奇」の創作を続けた。唐代伝奇作家の代表的存在。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む