日本歴史地名大系 「南蔵王村」の解説 南蔵王村みなみざおうむら 滋賀県:蒲生郡日野町南蔵王村[現在地名]日野町蔵王(ざおう)日野川を挟み北蔵王村の対岸南方に位置し、古くは同村と一村で蔵王村と称したと伝える。江戸時代初めは幕府領、寛永一〇年(一六三三)山城淀藩領となり、のち幕府領、天和元年(一六八一)志摩鳥羽藩領となって以後、領主の変遷は河原(かわら)村とほぼ同じであったと考えられる。寛永石高帳では高一四六石余。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by