南部煎餠(読み)なんぶせんべい

精選版 日本国語大辞典 「南部煎餠」の意味・読み・例文・類語

なんぶ‐せんべい【南部煎餠】

  1. 〘 名詞 〙 江戸時代南部地方の名物菓子。甘味を加えずに、小麦粉食塩だけでつくり、黒胡麻をまぶしたせんべい。はじめ、八戸でつくられ、今は盛岡地方の名産
    1. [初出の実例]「地響をたてて転落してくる角材の下になって、南部センベイよりも薄くされた」(出典:蟹工船(1929)〈小林多喜二〉四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android