デジタル大辞泉 「単純脂質」の意味・読み・例文・類語 たんじゅん‐ししつ【単純脂質】 脂肪酸とアルコールのみからなる脂質。燐酸・糖類・窒素化合物などを含む複合脂質に対していう。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「単純脂質」の意味・読み・例文・類語 たんじゅん‐ししつ【単純脂質】 〘 名詞 〙 脂質の一種。炭素、水素、酸素からなる。グリセリンと脂肪酸の結合した中性脂肪が代表的な例。→複合脂質 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
栄養・生化学辞典 「単純脂質」の解説 単純脂質 脂肪酸とアルコールのエステル.主なものにトリアシルグリセロールとろうがある.これらにリン酸や塩基などが結合すると複合脂質とよばれる. 出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の単純脂質の言及 【脂質】より …[脂質の分類] 脂質の分類はさまざま試みられているが,ここでは古くから行われている分類を挙げておく。(1)単純脂質simple lipid 脂肪酸とアルコールのエステル。これには脂肪,蠟,ステロールエステルなどが含まれる。… ※「単純脂質」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by