単純・複合(読み)たんじゅん・ふくごう(その他表記)simplicity, complexity

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「単純・複合」の意味・わかりやすい解説

単純・複合
たんじゅん・ふくごう
simplicity, complexity

単純とは単一で混りけがなく,存在するうえで最も基礎的な単位となりうるものであり,複合とは単純なものが複数入組んで構成される状態を意味する。たとえばロックは,人間の心に現れたり考えられたりするただ1つの一様等質的な観念を「単純観念」 simple ideaと呼び,複数の単純観念がいろいろな仕方で操作されてできあがるものを「複合観念」 complex ideaと呼ぶ。前者の例として色や延長をあげるとすれば,後者の例としては美や三角形をあげることができる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む