精選版 日本国語大辞典 「危言」の意味・読み・例文・類語 き‐げん【危言】 〘 名詞 〙① ( 「危」は、高い、きびしいの意 ) 俗な言葉ではなく高尚な言葉を用いること。また、その言葉。[初出の実例]「政化都帰聚歛功、危言何亦問二時風一」(出典:水流雲在楼集(1854)下・乙巳中秋有感)② 危険をかえりみずに、直言すること。正論を述べること。〔広益熟字典(1874)〕[初出の実例]「無道の世に在りて危言危行ある者、其終を善くせざる、大抵此の如し」(出典:文明東漸史(1884)〈藤田茂吉〉内篇)[その他の文献]〔論語‐憲問〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「危言」の読み・字形・画数・意味 【危言】きげん 剛直な言論。〔論語、憲問〕にれば、言を(たか)くし、行ひを(たか)くす。に無ければ、行ひをくし言は孫(ゆづ)る。字通「危」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報