危険病原体(読み)キケンビョウゲンタイ

デジタル大辞泉 「危険病原体」の意味・読み・例文・類語

きけん‐びょうげんたい〔‐ビヤウゲンタイ〕【危険病原体】

感染すると重篤な疾患を起こす病原体
[補説]国立感染症研究所WHO指針に基づいて実験室で取り扱う病原体等を四つのリスク群に分類している。このうち、危険病原体は、リスク群3(拡散する可能性が低く有効な治療・予防法があるもの)と4(拡散する可能性があり、有効な治療・予防法がないもの)。最も危険度が高い4の病原体には、天然痘ウイルスエボラウイルスラッサウイルスマールブルグウイルスなどが含まれ、実験室にはエアロックやシャワー、高度な滅菌装置や吸排気フィルターなど病原体を封じ込める設備が必要とされる。国内にはBSL-4(生物危険度4)に相当する施設があるが、周辺住民の合意が得られず、稼働していない。国内で新興感染症生物テロなどが発生した場合、病原体の同定・確定診断・治療に遅れが出ることが懸念されている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android