デジタル大辞泉
「厚物」の意味・読み・例文・類語
あつ‐もの【厚物】
花びらがまり状に厚く盛り上がって咲く菊。厚物咲き。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あつ‐もの【厚物】
- 〘 名詞 〙
- ① 厚く織った絹織物。
- [初出の実例]「ねりきぬのあつものに、紅葉をぬふたるかうはいのしとねの上に」(出典:御伽草子・鶴の翁(岩波文庫所収)(室町末)上)
- ② 菊の園芸品種の一群。花弁が管状で、まり状に厚く盛り上がった頭花を開く大菊。厚物咲き。⇔平物(ひらもの)。
- [初出の実例]「一輪作は大菊性のものにて、一文字菊を始めとし厚物(アツモノ)、間管、太管、細管など」(出典:東京年中行事(1911)〈若月紫蘭〉十一月暦)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の厚物の言及
【キク(菊)】より
…
[分類]
キクはその花形が多彩であるので,花の大きさや咲き方で,いろいろに分類される(イラスト)。趣味ギクでは,一般に大菊,中菊,小菊に分け,大菊は花形によって,厚物(あつもの),管物(くだもの),摑(つか)み菊,一文字(いちもんじ)菊,美濃菊などに分けられている。 このうち大菊の厚物とは,幅の広い舟底弁が重なり合って盛り上がった花形で,最も一般的である。…
※「厚物」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 