厚生年金病院(読み)コウセイネンキンビョウイン

デジタル大辞泉 「厚生年金病院」の意味・読み・例文・類語

こうせいねんきん‐びょういん〔‐ビヤウヰン〕【厚生年金病院】

平成26年(2014)3月まで財団法人厚生年金事業振興団(平成26年6月解散)や社団法人全国社会保険協会連合会が運営していた病院。全国に10施設あったが、地域医療機能推進機構などに譲渡された。→社会保険病院
[補説]厚生年金被保険者・受給者等の福祉増進を目的として、主に昭和20年代に設置された。平成16年(2004)に、公的年金資金の年金給付以外への流用問題化したことなどから、整理対象となった。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む