厚生年金病院(読み)コウセイネンキンビョウイン

デジタル大辞泉 「厚生年金病院」の意味・読み・例文・類語

こうせいねんきん‐びょういん〔‐ビヤウヰン〕【厚生年金病院】

平成26年(2014)3月まで財団法人厚生年金事業振興団(平成26年6月解散)や社団法人全国社会保険協会連合会が運営していた病院。全国に10施設あったが、地域医療機能推進機構などに譲渡された。→社会保険病院
[補説]厚生年金被保険者・受給者等の福祉増進を目的として、主に昭和20年代に設置された。平成16年(2004)に、公的年金資金の年金給付以外への流用問題化したことなどから、整理対象となった。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android