原 のぶ子
ハラ ノブコ
昭和・平成期のファッション・デザイナー 元・原のぶ子アカデミー洋裁学園園長。
- 生年
- 明治34(1901)年2月18日
- 没年
- 平成9(1997)年8月5日
- 出生地
- 山形県飽海郡松山町
- 本名
- 原 のぶ
- 学歴〔年〕
- 共立女子職業学校〔大正14年〕卒,アカデミー・インターナショナル・デュ・クーペ(フランス)卒
- 主な受賞名〔年〕
- 勲五等瑞宝章〔昭和51年〕
- 経歴
- 共立女子職業学校を卒業後、同校講師を務める。昭和9年画家の原勝郎と結婚。パリに留学し3つの学校で服飾を学んだのち、17年に帰国。東京に原のぶ子服飾研究所を開き、後の原のぶ子アカデミー洋裁学園設立のきっかけとする。立体裁断の技術を広めるなど、教育にも力を注いだ。またデザイナー団体、サロン・デ・モードを設立し、長く会長を務めた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
原のぶ子 はら-のぶこ
1901-1997 昭和-平成時代の服飾研究家・デザイナー。
明治34年2月18日生まれ。昭和9年パリに留学し,17年帰国。21年東京に原のぶ子アカデミー洋裁学園を開校,立体裁断を普及させる。またデザイナーの団体サロン・デ・モードを設立,会長をつとめた。平成9年8月5日死去。96歳。山形県出身。共立女子職業学校(現共立女子大)卒。旧姓は富樫。本名はのぶ。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 