原天満宮(読み)くしはらてんまんぐう

日本歴史地名大系 「原天満宮」の解説

原天満宮
くしはらてんまんぐう

[現在地名]久留米市東櫛原町

久留米段丘の北部石丸いしまる鎮座。旧郷社。祭神は菅原道真・吉祥女・天忍穂耳命。文治五年(一一八九)櫛原氏が太宰府天満宮神霊を勧請したという。天文年間(一五三二―五五)兵火で旧記類を焼失一説に源頼朝の創建とも、筑州刺史某が創立して社領五〇石余を寄進したともいう。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android