ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「原始舞踊」の意味・わかりやすい解説 原始舞踊げんしぶようprimitive dance 人類の歴史の初期に現れた舞踊をいう。すでに旧石器時代には呪術的な踊りが行われたことが壁画などで確認されている。以来舞踊は宗教,儀式と密接に関連して発達してきた。イニシエーション,病気の治癒,自然界との交感などの一部として演じられることが多い。形態的には,ドイツの民族学者 E.グロッセの分類によれば,焚火を囲んで乱舞するような体操的舞踊と,愛や戦争を模して踊る模擬的舞踊に大別される。そのほか,宗教・儀式的な意味合いが薄れて,あるいは純粋な娯楽として発展した民俗舞踊が広く行われている。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 貯水槽清掃.点検・排水管高圧洗浄・給排水設備メンテナンススタッフの募集 株式会社アクアライジング 埼玉県 さいたま市 月給26万7,500円~ 正社員 / アルバイト・パート 北杜市「サクッと3時間自然溢れる環境/週3日からOK」コテージの清掃業務 株式会社アシストエンジニアリング 山梨県 北杜市 時給1,200円~1,500円 派遣社員 Sponserd by