原田直之(読み)はらだ なおゆき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「原田直之」の解説

原田直之 はらだ-なおゆき

1942- 昭和後期-平成時代の歌手
昭和17年10月14日生まれ。35年NHKのど自慢民謡部門福島県代表となる。仙台の我妻桃也にまなび,39年「秋の山唄」でポリドールからデビュー。53年NHKテレビ「民謡をあなたに」に出演,民謡ブームをおこす。56年松尾芸能賞歌謡芸能部門で優秀賞。福島県出身。双葉高卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む