原発の廃炉

共同通信ニュース用語解説 「原発の廃炉」の解説

原発の廃炉

日本は運転を終えた原発原子炉建屋解体、撤去する方針を取っている。最初放射性物質による汚染状況の調査除染使用済み核燃料の運び出しを実施。その後、周辺設備や原子炉、建屋を撤去し、更地にする。完了まで一般的に30年程度が見込まれる。廃炉費用は小型炉で360億~490億円、大型炉で570億~850億円程度とされ、基本的には、原発を持つ電力会社が運転中に積み立てている。一部は、送電線の利用料を通じ電力利用者が広く負担する。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む