原発の規制基準

共同通信ニュース用語解説 「原発の規制基準」の解説

原発の規制基準

東京電力福島第1原発事故教訓に、原子力規制委員会従来指針などを見直して策定炉心溶融放射性物質の大量放出といった過酷事故への対策のほか、地震・津波対策を強化し、2013年7月8日に施行された。原発の再稼働は基準に適合していることが前提で、既存の原発のほか新設される原発にも適用される。規制委は現在、電力各社が申請した12原発19基を審査している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む