原発の費用負担

共同通信ニュース用語解説 「原発の費用負担」の解説

原発の費用負担

電力小売りの全面自由化以前は、電気料金認可制で、通常原発の廃炉費用や、福島第1原発事故の賠償費用が盛り込まれていた。自由化後は原則として大手電力や新規参入新電力競争で決まるため、廃炉費用の回収が困難となっている。このため経済産業省は、新電力が送配電網を利用する際、所有者の大手電力に支払う利用料(託送料)に費用を転嫁し、幅広く消費者から回収する仕組みを検討している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む