共同通信ニュース用語解説 「原発の運転員」の解説
原発の運転員
原発の運転や安全管理の担当者。複数人で班をつくり、中央制御室に24時間交代制で常駐。原子炉の起動や停止のほか、発電の出力を制御し、異常の有無を確認する。事故時には最前線で対応に当たる。電力各社は、原発に関する知識や機器操作、巡視など必要な教育、訓練を実施し、運転員を養成している。一人前になるまでに約10年かかるとされる。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...