原通古墳群
はらどおりこふんぐん
[現在地名]新井市
大沢新田・
大原新田、中頸城郡妙高村北田屋新田
北流する関川と長沢川との合流点、標高約二〇〇メートルのほぼ平坦な台地上にある前方後円墳と円墳群。県下最大の前方後円墳といわれ、昭和二七年(一九五二)考古遺跡として最初の県史跡に指定された。前方部を南西に、後円部を北東に向け、長軸は一一〇メートル、墳丘はやや弓形に反り、高さ約六・五メートルの後円部墳頂部に石祠が二社祀られ、南東の平地に向かって、階段を有する参拝道がついている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 