去来墓
きよらいのはか
[現在地名]右京区嵯峨小倉山緋明神町
落柿舎の背後、二尊院に至る路傍にある。高さ三〇センチほどの立烏帽子形の自然石で、表に「去来」の二字を刻むだけの簡素なものである。去来の本墓は現左京区真如堂内、覚円院の墓地域に一族の墓とともにあったが、隣接墓地の拡張により取除かれ現存しない。現在は遺髪を埋葬したと伝えるこの地が唯一の墓となっている。
向井去来は名を兼時、号を元淵といい、去来は別号である。父元升は肥前国長崎で儒者として知られ去来は万治元年(一六五八)八歳で京都に移住。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 