及位(読み)のぞき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「及位」の意味・わかりやすい解説

及位
のぞき

山形県北東部,奥羽山脈に発する塩根川 (真室川上流) 沿いの一地域。真室川町に属する。北は雄勝峠 (427m) で秋田県と境を接し,藩政期には羽州街道宿駅として発達明治1 (1868) 年戊辰戦争の戦場としても有名スギの美林に囲まれ,製材業が盛ん。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の及位の言及

【真室川[町]】より

…山菜加工,ウルシ栽培にも力を注ぎ,繊維,弱電の工業も誘致されている。北端の及位(のぞき)は羽州街道の宿場町であった。《真室川音頭》の発祥地であり,鷹匠による狩りを伝えることでも知られる。…

※「及位」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む