友永健三(読み)ともなが けんぞう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「友永健三」の解説

友永健三 ともなが-けんぞう

1944- 昭和後期-平成時代の社会運動家。
昭和19年1月10日生まれ。部落解放・人権研究所所長,反差別国際運動(IMADR)事務局次長などをつとめる。部落差別などの差別撤廃や人権確立社会の実現をめざし,調査・研究と教育・啓発活動を展開。大阪出身。大阪市立大卒。著作に「部落解放と反差別国際連帯」「人権の21世紀へ」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む