双羽黒光司(読み)フタハグロコウジ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「双羽黒光司」の解説

双羽黒光司 ふたはぐろ-こうじ

1963- 昭和時代後期の力士。
昭和38年8月12日生まれ。昭和54年立浪部屋に入門。59年入幕。61年大関で連続準優勝し60代横綱となり,北尾のしこ名を双羽黒と改名。62年師匠と衝突し廃業。優勝経験のない横綱は史上初。のちプロレスラー,格闘家となる。平成15年立浪部屋のアドバイザー就任。三重県出身。本名は北尾光司。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む