反復経頭蓋磁気刺激療法(読み)ハンプクケイズガイジキシゲキリョウホウ

デジタル大辞泉 「反復経頭蓋磁気刺激療法」の意味・読み・例文・類語

はんぷくけいずがいじきしげき‐りょうほう〔ハンプクケイヅガイジキシゲキレウハウ〕【反復経頭蓋磁気刺激療法】

磁気エネルギーを使って脳の局所を電気的に刺激する治療法。頭皮の上から専用の電磁コイルをあてて、脳内に微弱な渦電流を発生させることにより、大脳皮質神経細胞を刺激し、脳の機能を調整する。これを繰り返し行うことで、刺激の効果が脳に定着するとされる。うつ病パーキンソン病慢性疼痛などの治療に、研究的に用いられている。rTMS療法

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む