デジタル大辞泉
「取損なう」の意味・読み・例文・類語
とり‐そこな・う〔‐そこなふ〕【取(り)損なう】
[動ワ五(ハ四)]
1 取るのをしくじる。取りはぐる。「平凡なフライを―・う」「代金を―・う」
2 意味を取りちがえる。理解をあやまる。「問題の意味を―・う」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
とり‐そこな・う‥そこなふ【取損】
- 〘 他動詞 ワ行五(ハ四) 〙
- ① 取ることに失敗する。失敗して手にいれることができなくなる。
- [初出の実例]「わるひ事て過し思へは花の春〈満平〉 取そこなふたこかね款冬(やまふき)〈西里〉」(出典:俳諧・飛梅千句(1679)賦練何誹諧)
- ② 意味を違えてとる。
- [初出の実例]「坐禅をする様な事を政をするの本と思ふは、痛く取り損ふた事でござる」(出典:百一新論(1874)〈西周〉上)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 