受取れる(読み)ウケトレル

デジタル大辞泉 「受取れる」の意味・読み・例文・類語

うけ‐と・れる【受(け)取れる】

[動ラ下一]《受け取ることができる意から》
物事をある意味に解釈できる。「顔つきから、承知したと―・れた」
多く打消しの語を伴う)合点がいく。納得できる。「そんな回答では、とても―・れない」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 挙動 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「受取れる」の意味・読み・例文・類語

うけ‐と・れる【受取】

  1. 〘 ラ下一 〙 ( 「うけとる(受取)」の可能動詞 )
  2. 手に収め入れることができる。
  3. ( 多くは「ない」「ぬ(ん)」などを付けて打消の形で用いる ) 納得することができる。また、あるものの、普通の状態として理解することができる。
    1. [初出の実例]「大真実が籠って居るやうに貞之進は請取(ウケト)れて」(出典油地獄(1891)〈斎藤緑雨〉八)
    2. 「慎み深い女主人の挙動(ふるまひ)としては、誠に受取れぬ話」(出典:黒潮(1902‐05)〈徳富蘆花〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む