受取配当金(読み)うけとりはいとうきん(その他表記)dividend received

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「受取配当金」の意味・わかりやすい解説

受取配当金
うけとりはいとうきん
dividend received

所有株式によって受取る配当金。損益計算上は営業外収益として扱う。自己株式からの配当収益として認められない。また子会社からの配当金の受入れは連結財務諸表上では消去される。金銭によらず株式配当による場合,収益とみるか株式分割一種とみるか説が分れるが,株式分割の一種とみるのが普通である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む