口屋丁・風呂屋丁(読み)くちやちよう・ふろやちよう

日本歴史地名大系 「口屋丁・風呂屋丁」の解説

口屋丁・風呂屋丁
くちやちよう・ふろやちよう

[現在地名]津和野町鷲原わしばら

清水しみず町の西、津和野城下の南の関門である口屋門に至る間の中・下級家臣町で鷲原村に成立。吉見氏時代には津和野城の南の出丸中荒なかあら城の麓の要地で、山下集落上市かみいちと称した。元禄期城下侍屋敷等絵図(津和野町郷土館蔵)によれば、町の長さ一八八間半、口屋門の出入北側には重臣(物頭)の保々紋右衛門屋敷、これに続いて馬廻(中級家臣)四家の屋敷と物頭布施家屋敷がある。馬廻四家の北裏には片寄組・波多野組などの足軽と法音ほうおん寺が配されている。南側には明組小頭と足軽・小者などが配され、その背後は津和野川端沿いの土手である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android