口直海村
くちのみむら
[現在地名]河内村口直海
福岡村の北東、手取川とその支流直海谷川との合流地に位置し、集落は同川右岸にある。仮名付帳は「くちなおうみ」と訓ずる。北の中島村(現鶴来町)との間の山道は「のみの歩危」と名付けられた難所であった。慶長四年(一五九九)の前田利家知行宛行状(県立歴史博物館蔵)に直海村とみえ、知行高二七三俵。のち当村と中直海村に分村したと考えられる。正保郷帳に村名がみえ高八四石余、田方三反余・畑方五町三反余。寛文一〇年(一六七〇)の村御印(口直海区有文書)の高九〇石、免三ツ六歩、小物成は山役七九匁・川役九匁。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 