日本歴史地名大系 「口遺跡」の解説 口遺跡ついぐちいせき 徳島県:徳島市旧名東郡地区上八万村口遺跡[現在地名]徳島市上八万町 樋口園瀬(そのせ)川の南岸に位置する集落遺跡で、標高約六メートルの自然堤防上にある。昭和五七年(一九八二)の上八万(かみはちまん)小学校内の工事に伴って初めて調査が行われて以降、数次にわたる発掘調査が小学校周辺において実施されている。現在、弥生時代終末期―古墳時代前期、奈良時代・平安時代・鎌倉時代の各年代において集落が営まれていたことがわかっている。昭和六一年の調査では弥生時代終末期―古墳時代前期にかけての竪穴住居跡が六棟検出された。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by