古仁屋村(読み)くにやむら

日本歴史地名大系 「古仁屋村」の解説

古仁屋村
くにやむら

[現在地名]瀬戸内古仁屋こにや

瀬戸内町の中央やや東側に位置し、集落は瀬戸内(大島海峡)に臨む。北に高知こうち山があり、その南の地蔵じぞう峠を越えると阿木名あくうにや村に通じる。北西瀬戸せと崎がある。ひぎや間切渡連どれん方のうち。クニャともいう。正徳三年(一七一三)東間切の東方御蔵役所が古仁屋村に移転することになったものの、間切中から反対があって紛糾、間切横目の謝喜美が罷免されており、蔵役所は嘉鉄かていてい村に置かれてい(大島代官記)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android