日本歴史地名大系 「地蔵峠」の解説
地蔵峠
じぞうとうげ
松代城下から
「千曲之真砂」に宝暦年中(一七五一―六四)「
海津城築城以前よりあったと伝える松代町日蓮宗
地蔵峠
じぞうとうげ
地蔵峠
じぞうとうげ
小県郡
地蔵峠
じぞうとうげ
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
松代城下から
「千曲之真砂」に宝暦年中(一七五一―六四)「
海津城築城以前よりあったと伝える松代町日蓮宗
小県郡
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
長野県西部、木曽(きそ)郡木曽町福島地区と開田(かいだ)地区の境にある峠。標高1335メートル。木曽川の支流黒川の原流部にあたる。江戸時代には飛騨往還(ひだおうかん)高山(たかやま)道が通じていた。また、かつて国道361号が通ったが、3.2キロメートル北東の山腹に新地蔵トンネルが開かれ迂回ルートに変わったことにより旧道となった。峠には旅人の安全を祈る地蔵が安置され、開田地区方向に少し下った展望台からは御嶽山(おんたけさん)の全容を望む。眼下には標高1200メートルの開田地区が広がり、右手には乗鞍岳(のりくらだけ)を望む。なお、長野県には地蔵峠とよばれる峠がこのほかに5か所ある。
[小林寛義]
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新