デジタル大辞泉
「古今東西」の意味・読み・例文・類語
ここん‐とうざい【古今東西】
昔から今までと、東西四方のすべて。いつでも、どこでも。「古今東西に類を見ない事件」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ここん‐とうざい【古今東西】
- 〘 名詞 〙 昔から今までと、東西四方のすべての場所。いつでも、どこでも。
- [初出の実例]「一身上の道徳に於て、古今東西に通じて、最も其要なるものは」(出典:東京学士会院雑誌‐一一(1889)古今東西一致道徳の説〈中村正直〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
古今東西
昔から今までと、東西四方のすべての場所。また、副詞的に、いつでもどこでも、いつの時代でもどの地でもの意。
[使用例] 予の交友は古今東西にわたり、三百人を下らざるべし[芥川龍之介*河童|1927]
[使用例] ケチなやつからお説教されて、眼がさめたなんて者は、古今東西にわたって一人もあった例が無えんだ[太宰治*斜陽|1947]
出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報
Sponserd by 