古堀町(読み)ふるぼりちよう

日本歴史地名大系 「古堀町」の解説

古堀町
ふるぼりちよう

[現在地名]弘前市西茂森にししげもり二丁目の一部

城の南側に位置し、長勝ちようしよう寺に至る門前の道路と茂森新しげもりしん町とを南北に結ぶ道の西側の町並。西は古堀新割ふるぼりしんわり町、東は堀を隔てて茂森しげもり町に接する。

寛永末年頃の津軽弘前城之絵図(櫛引元三氏蔵)には、現町域は「から堀深サ三間」とあり町割はない。町名はこの空堀に由来するのであろう。延宝五年(一六七七)弘前惣御絵図(市立弘前図書館蔵)には栗林となっている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む