古奈村(読み)こなむら

日本歴史地名大系 「古奈村」の解説

古奈村
こなむら

[現在地名]伊豆長岡町古奈

狩野かの西岸にある村。北は墹之上ままのうえ村、東対岸は田方郡中条ちゆうじよう村・南条なんじよう(現韮山町)。「万葉集」巻一四に収める歌に詠まれる「故奈の白嶺」を当地とする説がある。中世は「小名温泉」で知られた(「吾妻鏡」嘉禎二年四月八日条)

天正一八年(一五九〇)韮山にらやま(現韮山町)の城主内藤氏の支配となり、同年一一月二日に検地があった。「豆州狩野之庄之内古奈□□(原之)村」と記す検地帳六帖のうち一冊が残る。慶長四年(一五九九)同氏の検地で高二二〇石余・反別二九町五反余が打出された(同年閏三月二三日「古奈之村検地帳」石橋家文書など)。江戸時代の領主の変遷は墹之上村に同じで、相模荻野山中藩の陣屋があった。嘉永二年(一八四九)の村明細帳(同文書)によると本田分の反別は二九町五反余・新田二町三反余。田方は上田・中田下田に分れ、石盛はそれぞれ一三・一二・一〇、合計二六石余。畑方も上・中・下に分れ、八・七・五の石盛、計一七八石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android