古田新太(読み)ふるた あらた

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「古田新太」の解説

古田新太 ふるた-あらた

1965- 平成時代の俳優,声優
昭和40年12月3日生まれ。昭和59年大阪芸大に入学(のち除籍)。同年,劇団☆新感線の公演「宇宙防衛軍ヒデマロ」に出演,のち同劇団の看板役者として,また映画,テレビなどでも活躍。平成10年「ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ」「キル」「愛の乞食」の演技で読売演劇大賞優秀男優賞。23年「ザ・キャラクター」の演技で紀伊国屋演劇賞。兵庫県出身。本名は古田岳史。著作に「柳に風」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「古田新太」の解説

古田 新太 (ふるた あらた)

生年月日:1965年12月3日
昭和時代;平成時代の俳優

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む