可変ビットレート(読み)カヘンビットレート

パソコンで困ったときに開く本 「可変ビットレート」の解説

可変ビットレート

映像音楽のデータファイルひとつの中で、ビットレートが変動することです。変化が大きい(動きの激しい)部分のビットレートを高く(データ量を多く)し、変化が小さい部分を低く(データ量を少なく)することで、より効率的な圧縮を行います。品質を維持しつつデータ量を減らす効果と、データ量を維持しつつ品質を高める効果のどちらかを期待できますが、通常前者目的で使われることが多いです。
⇨ビットレート

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む