改訂新版 世界大百科事典 「史邦」の意味・わかりやすい解説
史邦 (ふみくに)
江戸前期の俳人。生没年不詳。姓は中村,通称は荒右衛門,のち根津宿之助と称した。中村春庵を名のり,尾張犬山の寺尾直竜に医師として仕えたが,去来の手引きで上京,所司代の与力となった。1690-91年(元禄3-4)ころ,芭蕉に教えを受け,丈草とも会した。蕉風の古今集として呼声の高い《猿蓑》には14句もの入集をみ,91年芭蕉の帰東に際しては,二見の文台,硯箱,自画像を与えられもした。浪人して93年江戸へ移住するが,原因は仕事の上の不祥事と伝える。江戸でも芭蕉に親炙(しんしや)したが,その後旅に出た。96年芭蕉への思慕をこめて《芭蕉庵小文庫》を刊行。〈広沢やひとり時雨るる沼太郎〉(《猿蓑》)。
執筆者:井上 敏幸
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報