

・
(く)の声がある。〔説文〕二上に「
くなり」とあり、驚く声をいう。〔詩、周南、巻耳〕「云(ああ)何ぞ吁(うれ)はしき」のように、憂苦の意に用いることがある。
・
xa、
・歔xiaは声近く、みな驚き嘆くときの気息を示し、感動詞に用いる。
▶・吁気▶・吁唏▶・吁
▶・吁吸▶・吁吁▶・吁呼▶・吁然▶・吁
▶・吁
▶・吁
▶・吁兪▶
吁・感吁・欷吁・
吁・驚吁・呼吁・嗟吁・愁吁・
吁・長吁出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...