合せ技(読み)アワセワザ

デジタル大辞泉 「合せ技」の意味・読み・例文・類語

あわせ‐わざ〔あはせ‐〕【合(わ)せ技】

柔道空手道などの試合で、「技あり」を2回取ったとき、合わせて一本勝ちとなること。
相撲などで、二つ以上の技を同時にかけた複合技。
異なる技術操作品目などを組み合わせること。また、組み合わせて生じた新しい技術・効果・品目など、セールスポイントになる事柄。「3D技術とソフトとの合わせ技で独自の価値を生む」「マウスキーボードを使った合わせ技を紹介する」「食事運動を組み合わせた合わせ技ダイエットに挑戦する」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む