吉井ガス田(読み)よしいがすでん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「吉井ガス田」の意味・わかりやすい解説

吉井ガス田
よしいがすでん

新潟柏崎市街地の東方約8キロメートルにあるガス田。1968年(昭和43)4月石油資源開発(JAPEX=ジャペックス)の発見による。深度2739~2824メートルの第三紀中新世の七谷(ななたに)層の石英粗面岩を含むグリーンタフ(緑色凝灰岩)上部層から産出する。1986年3月までの累計生産量はガス約63億立方メートル、コンデンセート(凝結油)131万キロリットルである。岩船沖油・ガス田の発見までは、石油資源開発最大のガス田であった。2007年(平成19)現在、ガス生産量は1億0944万立方メートルで、県内産ガス量の4.2%である。原油は1988年から1998年まで年間3.9万キロリットル内外を安定産出していたが、減少傾向にある。2007年の生産量は2万4548キロリットル。産出されたガスは1973年に完成した28キロメートルのパイプラインによって、配送されている。

[高津斌彰]

『石油資源開発株式会社編・刊『石油資源開発株式会社三十年史』(1987)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カスハラ

カスタマー(顧客)とハラスメント(嫌がらせ)を組み合わせた造語「カスタマーハラスメント」の略称。顧客や取引先が過剰な要求をしたり、商品やサービスに不当な言いがかりを付けたりする悪質な行為を指す。従業...

カスハラの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android